外国地名受容史の国語学的研究

付・『新製輿地全圖』『坤輿圖識』『坤輿圖識補』影印・索引DVD版

外国地名受容史の国語学的研究

台湾・ヨーロッパ・イタリア・スペイン・ロシアの5地名について、日本ではどう表記されてきたか、その歴史的変遷と典拠を探った。

書名フリガナ ガイコクチメイジュヨウシノコクゴガクテキケンキュウ
サブタイトル
フリガナ
フシンセイヨチゼンズコンヨズシキコンヨズシキホエイインサクインディーブイディーバン
著者 横田 きよ子
ジャンル 日本語学
シリーズ 単行本
出版年月日 2019/12/25
ISBN 9784757609174
判型・ページ数 A5・304ページ
定価 7,700円
(本体7,000円+税)
在庫 在庫あり

ご注文・お問い合わせ

日本での外国地名受容の例を個別に調べその揺れを示した。

外来語である外国地名には原語があり、もたらした人物や書物があり、その聴取者や翻訳者がいて、複雑な語史が見られる。

 「台湾」「ヨーロッパ」「イタリア」「スペイン」「ロシア」の5地名について、日本ではどのように表記(漢字、平仮名、片仮名、万葉仮名、オランダ語、英語)されてきたか、その歴史的変遷と典拠を探った。

 基本資料・箕作省吾著『新製輿地全圖』『坤輿圖識』『坤輿圖識補』の影印と書籍本体にも収録した外国地名索引をDVDに収めた。



【著者紹介】

1944年淡路島津名郡東浦町生

1962年親和学園卒業

1966年大阪学芸大学卒業

2006年神戸女子大学文学研究科修士号取得修了

2011年神戸大学人文学研究科博士号取得修了

2011〜2012年神戸大学人文学研究科研究員非常勤講師


本書付属のDVD-ROMについて
第1部 個別地名についての研究
1.「台湾」の呼称の変遷について
 1.1 「琉球」系
  1.1.1 「小琉球」
  1.1.2 「大琉球」
 1.2 「ホルモサ」系
 1.3 「たかさご」系
  1.3.1 「高山国」「たかさんこく」
  1.3.2 「たかさくん」「たかさぐん」
  1.3.3 「たかさご」等
  「たかさこ」「たかさご」
   「Taccasanga」「Taccasannge」「Taccasango」(1615~1621)について
    万葉仮名的表記/「高砂」
 1.4 「東寧」系
  「東番」/「東都」/「東寧」
 1.5 「大寃」系
 「大寃」/「大宛」/「大ワン」「大ハン」「たいわん」等
 「大湾」/「臺灣」
おわりに
2.「ヨーロッパ」の呼称の変遷について
 2.1 地図資料における表記
  2.1.1 漢字表記
   「歐邏巴」(1602~1856)/「歐羅巴」(1728~1939)/「歐洲」等
  2.1.2 仮名表記
   ヨーロパ/ ヨーローパ/ ヨーラパ/ ヨーラッパ/ ヨーロッパ
  まとめ
 2.2 辞書類における「ヨーロッパ」の表記
  2.2.1 漢字表記
   「歐邏巴」(1725~1857)/「歐羅巴」(1798~現代)
   「友羅巴」(1871)/ 「歐洲」(1873~現在)
   「西洋」等(1804~現在)
  2.2.2 仮名表記
   「ヨーロッパ」系/ 「ヨーロッパ」系以外の表記
   まとめ
 2.3 その他の資料における「ヨーロッパ」の表記
  2.3.1 漢字表記
   「歐邏巴」(1713~1869)/ 「歐羅巴」(1720~1939)
   「●羅巴」(1869)/「歐洲」「歐」(略記) ※●は區+鳥
   「西洋」「西歐」「西~」
   「極西」「大西」「泰西」「大西洋」/「洋」
  2.3.2 仮名表記
   「ヨーロッパ」「イヨーロッパ」/ 「ヨーローパ」「ヨーローハ」
   「ヨーロパ」「ヨーロバ」/ 「オーロッパ」「ヨーラッパ」
  おわりに
3.「イタリア」の呼称の変遷について
 3.1 地図資料における「イタリア」の表記
  3.1.1 漢字表記について
    「意大里亞」/「意太里亞」「意太利」等/「伊太利」
    「以他里」「以太利」/ 「義大利」
    「伊多利亜(イタリヤ)帝」「以多利野」〈万葉仮名風表記〉
   まとめ
  3.1.2 仮名表記について
    「イタリヤ」等/ 「イタリア」/「イタリー」/「いたりにや」
 3.2 辞書類における「イタリア」の表記
  3.2.1 漢字表記について
   「意大~」系表記/「意太~」「伊太~」「以太~」等の表記
   「義大利」/ 「伊」「以太」(略記)/ まとめ…
  3.2.2 仮名表記について
 3.3 その他の資料における「イタリア」の表記
  3.3.1 漢字表記について
   「意大~」等/ 「以大~」等の四文字表記/
   「以大里」「以大利」「以太里」「以太利」(三文字表記)
   「以太」「以国」「以」等(略記)
   「伊太里」「伊太利」「伊太」「伊」 その他「殿堂領」等
  3.3.2 仮名表記について
   「イターリヤ」「イタレヤア」「イタリヤ」(『西洋紀聞』)
   「イタリヤ」(『西洋紀聞』以外)
   「イタリア」/「イタリー」「イタリイ」/「イタリ」
   「ワルセランド」等/おわりに
4.「スペイン」の呼称の変遷について
 4.1 地図資料における「スペイン」の表記
  4.1.1 漢字表記
   「以西」で始まる表記/「伊」で始まる表記/三文字表記
  4.1.2 仮名表記
   「ゑすはにや」
   「いすはにや」「イスハニヤ」「イスパニヤ」「イスパンヤ」「イスハンニヤ」
   「いすはにあ」「イスハニア」「イスパニア」
   「スペイン」「スハン」「スパニー」
   まとめ
 4.2 辞書類における「スペイン」の表記
  4.2.1 漢字表記
    イスパニア系(「伊斯把●亞」等) ※●はにんべん+尓
    イスパニア系(「斯把泥亜」等、略記)
    スペイン系(「西班牙」等、略記)/ まとめ
  4.2.2 仮名表記
    イスパニア系/ スペイン系略記/ まとめ
 4.3 その他の資料における「スペイン」の表記
  4.3.1 漢字表記
    原語系の五文字表記とその省略三文字表記(イスパニア系)
    英語系(スペイン)による表記
    その他(「實班牛」「大呂宋」)
     省略形「伊斯把」「伊斯」「是班」「是」「西班」「西牙」「西」
   まとめ
  4.3.2 仮名表記
   まとめ
 おわりに
5.「ロシア」の呼称の変遷について
 5.1 地図類における「ロシア」
  5.1.1 漢字表記
   「魯西亞」「魯細亜」「魯斉亜」「魯斎亜」/「露西亜」/
   「蠟志亜」/ 「羅叉」「羅刹」/「鄂羅斯」「俄羅斯」「峨羅斯」/
   「魯」「露」/「沒厮箇未突」等
  5.1.2 仮名表記
   「ルシア」「るしあ」「ルシヤ」「ルツシヤ」「るしや」「るうしや」/
   「ロシヤ」「ロシア」「ろしや」/「ヲロシヤ」等/「もすかうひや」等
  まとめ
 5.2 辞書類における「ロシア」
  5.2.1 漢字表記
   「魯西亞」等/ 「魯齊亞」「魯斯亜」「亜魯齊」/「露西亜」/
   「峩羅斯」「俄羅斯」「羅乂」及びその他の表記/
   「赤人」「魯舎」「阿魯舎」/「魯」「露」/ まとめ
  5.2.2 仮名表記
   「ロシア」/「ロシヤ」/
   「ロジヤ」「ロシヤヤ」「ロシャ」「ロソシ」/
   「リユス」「リユスランド」/「ルッシヤ」「ルウシア」/
   「オロシヤ」「ヲロシヤ」「をろしあ」/「ろ」/
   「モスコビア」等/ まとめ
 5.3 その他の資料における「ロシア」の表記
  5.3.1 漢字表記
   「魯西亞」/「魯斉亞」/「魯細亞」/「魯西」「魯士」「魯」/
   「露西亜」/「露酒亞」/「露」/「峨羅斯」「峩羅斯」/「峨」/
   「俄羅斯」「俄」/「鄂羅斯」等/「羅叉」「羅刹(ラサツ)」/
   「羅西亞(ロシヤ)」/ 「老鎗(ロウサウ)」「老羌(ロウキヨウ)」/
   「赤人」「赤蝦夷」「淤魯西亞」等/ 「没厠箇未亞」等/ まとめ
  5.3.2 仮名表記
   「ロシヤ」/ 「ロシイヤ」「ロシイスコイ」/ 「ロシア」「ロツシア」/
   「リユス」「リュス」「リユスランド」「リュスランド」/
   「リエシア」「リユシア」「リュツシヤ」「リユツシア」/
   「ルッシヤ」「ルウシヤ」「ルシヤ」/
   「オロシヤ」「ヲロシヤ」「オローシア」「オロシイア」「オロシア」
   「オロシイスコイ」「ヲロシイスコイ」「おろしあ」/
   「カラス」「ヲロス」「ヲロシ」/ 「ロスシア」「ロシシャ」/
   「ろ」(略記)/ まとめ
 おわりに
第1部のまとめ

第2部 外国地名資料についての研究
1.『蛮語箋』と『改正増補蛮語箋』の外国地名について
 はじめに
 1.1 目次の比較
 1.2 内容について
 1.3 『蛮語箋』と『改正増補蛮語箋』との地名項目の比較
  1.3.1 『改正増補蛮語箋』と『蛮語箋』の同一地名について
  1.3.2 『改正増補蛮語箋』が削除した地名…61例
  1.3.3 『改正増補蛮語箋』が増補した地名…226例
 1.4 地名語尾の「亞」に関連する特徴
  a)同一地名の語尾「亞」の読み方の比較
  b)同一地名以外の語尾「亞」の読み方
  c)「亞」のある同一地名での比較
 おわりに
2.二種の『改正増補英語箋』の外国地名について
 2.1 東京版『改正増補英語箋』附録の世界地名の典拠本について
  2.1.1 「東京版」と『六大洲國盡』の比較
  2.1.2 両書の部立てとその順序の一致
  2.1.3 「東京版」の地名と両書の地名の一致
   部立て地名の漢字表記/「東京版」の片仮名地名と両書の地名の一致
  2.1.4 「東京版」の誤写の検討
  2.1.5 両書の各洲地名の記載順について
  2.1.6 両書の典拠本(参照文献および地図)の出版年
 2.2 「大阪版」の典拠本『英版「ゴルドスミッス」氏ノ地理書』の確認
  はじめに
  2.2.1 卜部氏訳『通辨獨學』について
  2.2.2 著者記載「英版『ゴルドスミッス』氏ノ地理書」について
   英版「ゴルドスミッス」氏ノ地理書について/
   “Goldsmith’ s Grammar of Geography”の出版年について
   「大阪版」が参照した“Goldsmith’s Grammar of Geography”の出版年について/
  2.2.3 [Goldsmith’s Grammar of Geography”の内容について
  2.2.4 「大阪版」の地名と「G」本記載地名の関係
   記載地名の順序について/構成上、順序が異なる部門/
   「G」本に無く「大阪版」のみに記載される外国地名(1項)/
   「G」本に無く「大阪版」で追加された日本地名(3項)/
   「大阪版」で改訂された地名(3項)/
   「大阪版」漢字地名と「G」本の地名が一致するもの(481項漢訳、473項一致)
 おわりに
3.幕末期における外国地名受容法の揺れについて─柳河春三を例として─
 3.1 はじめに
 3.2 外国地名呼称の受容法について
  3.2.1 仮名表記について
   南蛮語の残存・回帰/写音法について
  3.2.2 漢字表記について
   複数表記併存の実態/ 特異な要因による国名呼称/ 意訳された地名/
   漢字表記の典拠/ 日本の先行書の影響/ 独自表記及び後世への影響
 おわりに

第3部資料編(DVDにも収録)
1.『新製輿地全圖』『坤輿圖識』『坤輿圖識補』影印
『新製輿地全圖』(軸装、34.7cm×121.7cm)について
〔影印はDVDのみに収録〕
『坤輿圖識』5巻3(天・地・人)冊(26.1cm×18.1cm)について
〔影印はDVDのみに収録〕
『坤輿圖識補』4巻4冊(26.1cm×18.1cm)について
〔影印はDVDのみに収録〕
2.『新製輿地全圖』『坤輿圖識』『坤輿圖識補』地名索引
凡例
『新製輿地全圖』所収外国地名索引
『坤輿圖識』所収外国地名索引
『坤輿圖識補』所収外国地名索引

初出一覧
後書き

ご注文

定価7,700円
(本体7,000円+税)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧